読書時間「ゼロ」 豊かな言葉と教養を失う

 1日の読書時間が「ゼロ」の大学生は、5割超に上る。最高学府の名に値するのだろうか。

知識と教養を高めるべき学生時代に多くの本を読まず、いつ読むのか。国語力低下に拍車をかける、危機的状況だと認識すべきだろう。

学生の生活実態を調べた全国大学生協連の調査で、1日の読書時間は平均23・6分だった。「0分」と回答した学生は53%と初めて半数を超えた。これは、電子書籍も「読書」に含めての数字である。

アルバイトをしている学生に「0分」が多い。本を読む暇もないほど忙しいというのか。今の学生ばかり叱っても仕方がない。読書習慣は幼少期から培われるからだ。国民全体の懸念である。

過去の調査との比較でも、若者の読書離れは進んでいる。

文化庁の国語に関する世論調査(平成25年度)では、16歳以上で1カ月に本を一冊も「読まない」との回答が47・5%に上った。その約10年前の14年度調査と比べ、「読まない」割合は各年代で増えた。平均で10ポイント上昇した。

読書は知識を得るだけでなく、豊かな言葉や表現を学べる。感性が育まれ、想像力や空想力が養われる。国語世論調査でも、多くの人が指摘したことである。

最も読書すべき時期は「10代」との答えが多かった。多感なときに貴重な読書体験を得られないのは、人生の損失だろう。

近年、国語力が中学生レベルにとどまっている学生が増えているとの..>> 続きを読む..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です