Skip to content
  • 読書会初参加の方へ
  • 読書会の告知方法
  • 読書会を主催してみたい方へ

ブクリ – 全国の読書会とリーダーを繋ぐ読書会ポータルサイト

読書会に興味を持つすべての人へ。全国の読書会検索&開催レポが見られる初の読書会ポータルサイト「ブクリ」です。

  • HOME
  • 読書会検索
  • 読書会の意味
  • 読書会の選び方
  • カテゴリ別読書会
  • 読書会主催者様へ
  • 読書会に参加したことがない方へ

ビジネス書 の検索結果

ある作家を魅了した読書会の秘密とは、リリー・ジェームズ主演作が公開

ある作家を魅了した読書会の秘密とは、リリー・ジェームズ主演作が公開

リリー・ジェームズが主演を務める「ガーンジー島の読書会の秘密」が8月30日に公開されることがわかった。 第2次世界大戦終戦後の、1946年のイギ... Read More
宮崎の着ぐるみ製作会社社長がビジネス書出版 着ぐるみと社員への思いつづる

宮崎の着ぐるみ製作会社社長がビジネス書出版 着ぐるみと社員への思いつづる

宮崎市に本社を構える着ぐるみ・造形美術製作会社「KIGURUMI.BIZ(キグルミビズ)」(宮崎市高千穂通1、TEL 0985-34-9983)の加納ひろみ社長が3月25日、... Read More
中高年になった今「転職したい」と悩んだ時のおすすめは

中高年になった今「転職したい」と悩んだ時のおすすめは

悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回は、中高年で転職す... Read More
10連休明けの憂鬱な気分を解消する「過去の本」読書術

10連休明けの憂鬱な気分を解消する「過去の本」読書術

昔買った本を「再訪」し、その本を買った当時の自分の「心の動き」を思い出してみましょう。 連休明けはブルーになりやすい 今回の10連休は長す... Read More
アマゾン「売れているビジネス書」ランキング

アマゾン「売れているビジネス書」ランキング

アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ランキング。本記事でお届けするのは、4月2... Read More
第3日曜は「本を読む日」

第3日曜は「本を読む日」 諏訪市教委

諏訪市教育委員会は、2019年度を初年度とする第3次子ども読書活動推進計画の案を作った。行動目標として毎月第3日曜日を「みんなで本を... Read More
モンスト作ってミクシィ救った男の「理系脳」

モンスト作ってミクシィ救った男の「理系脳」

BOOKウォッチ編集部コメント 世界で4500万人が利用するスマホゲームアプリ「モンスターストライク」(以下、モンスト)を大ヒットさせ、右肩下が... Read More
フェリス女学院大学が2月11日に朗読会

フェリス女学院大学が2月11日に朗読会「物語から、始まる。~『不思議』のさきに見えるもの~」を開催 — 読書運動プロジェクトの一環

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市 学長:秋岡陽)は2月11日(月・祝)、神奈川近代文学館ホールで朗読会「物語から、始まる。~『不思議』の... Read More
『嫌われる勇気』を経営者が愛読する理由

『嫌われる勇気』を経営者が愛読する理由

雑誌「プレジデント」(2018年10月15日号)では特集「ビジネス本総選挙」にて、仕事に役立つ100冊を選出した。このうちベスト10冊を順位ごとに紹介... Read More
アマゾン「売れているビジネス書」ランキング

アマゾン「売れているビジネス書」ランキング

前週2位の「FACTFULNESS」が初の1位を獲得 アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ラン... Read More
虚構の本読んだふり 架空読書会行ってみた

虚構の本読んだふり 架空読書会行ってみた

世の中に実在しない本のことを、みなが読んだふりをして語り合う「架空読書会」が、各地で広がっているという。仙台で開かれたその不思議な集... Read More
「紙派」のための読書グッズをセレクト。ごろ寝読み派に嬉しいアイテムも

「紙派」のための読書グッズをセレクト。ごろ寝読み派に嬉しいアイテムも

読書というと近年では電子書籍を活用する人が多くなってきていますが、手のひらに収まる紙の本もぬくもりがあって捨て難いもの。お風呂や寝る... Read More
  • 3 of 11
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 11
  • 次へ »

最近の開催・記事

  • 30冊の教養書が1冊に!『ビジネス書図鑑 これからの教養編』
    news
    2020 年 3月 12日
  • ビジネス書よりも小説が「ビジネスに役立つ」意外なワケ
    ビジネス書よりも小説が「ビジネスに役立つ」意外なワケ
    2020 年 3月 12日
  • 読書で短歌、読んだら詠もう/八戸ブックセンターで読書会/短歌甲子園Vの八戸高文芸部員も参加
    読書で短歌、読んだら詠もう/八戸ブックセンターで読書会/短歌甲子園Vの八戸高文芸部員も参加
    2020 年 3月 12日
  • ニューヨーカーが今いちばん読んでいるビジネス書は?(2020年2月調べ) 米書店バーンズ&ノーブルのビジネス書売れ筋トップ10
    ニューヨーカーが今いちばん読んでいるビジネス書は?(2020年2月調べ) 米書店バーンズ&ノーブルのビジネス書売れ筋トップ10
    2020 年 3月 12日
  • ビジネスに役立つ読書術! 「Kindle+Evernote」で効率アップ
    ビジネスに役立つ読書術! 「Kindle+Evernote」で効率アップ
    2020 年 3月 12日
  • アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング
    アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング
    2020 年 3月 5日

最近のコメント

  • 読書会主催者様へ に admin-bukuri78 より

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

カテゴリー

  • テーマを決めた読書会
  • ビジネス本読書会
  • 夜活読書会
  • 朝活読書会
  • 未分類
  • 自由に本を持ち寄る読書会
  • 読書会
  • 読書会について
  • 読書会に関するニュース
  • 読書会の詳細
  • 読書会開催レポート
  • 読書会開催情報
  • 課題図書のある読書会

最新の読書会

  • 30冊の教養書が1冊に!『ビジネス書図鑑 これからの教養編』
    news
    2020 年 3月 12日
  • ビジネス書よりも小説が「ビジネスに役立つ」意外なワケ
    ビジネス書よりも小説が「ビジネスに役立つ」意外なワケ
    2020 年 3月 12日
  • 読書で短歌、読んだら詠もう/八戸ブックセンターで読書会/短歌甲子園Vの八戸高文芸部員も参加
    読書で短歌、読んだら詠もう/八戸ブックセンターで読書会/短歌甲子園Vの八戸高文芸部員も参加
    2020 年 3月 12日
  • ニューヨーカーが今いちばん読んでいるビジネス書は?(2020年2月調べ) 米書店バーンズ&ノーブルのビジネス書売れ筋トップ10
    ニューヨーカーが今いちばん読んでいるビジネス書は?(2020年2月調べ) 米書店バーンズ&ノーブルのビジネス書売れ筋トップ10
    2020 年 3月 12日
  • ビジネスに役立つ読書術! 「Kindle+Evernote」で効率アップ
    ビジネスに役立つ読書術! 「Kindle+Evernote」で効率アップ
    2020 年 3月 12日
  • アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング
    アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング
    2020 年 3月 5日
  • なぜ、年をとったら若い人を「さん」づけで呼ぶべきなのか
    なぜ、年をとったら若い人を「さん」づけで呼ぶべきなのか
    2020 年 3月 5日

固定ページ

  • home
  • 全国読書会検索
  • 利用規約
  • 取材依頼について
  • 読書会カテゴリ一覧
  • 運営管理者

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    
Theme Designed by Rohit Tripathi. © 2025 ブクリ - 全国の読書会とリーダーを繋ぐ読書会ポータルサイト. All Rights Reserved.